“会”の使い方

中国語初心者のための中国留学ガイド、伊藤のブログです。

皆さん、こんにちは。

ダウンロード

 

 

 

 

 

今回は中国語の“会”の使い方について書きたいと思います。

“会”は

他会说汉语。(彼は中国語が話せる。)

她会弹钢琴。(彼女はピアノを弾くことができる。)

のような、学習や練習を通して習得してできるようになったことを表すときに使います。

そのほかにも、

他明天会来。(彼は明日来るだろう。)

不要紧,你的病马上会好。(大丈夫。あなたの病気はすぐに良くなるから。)

のように、起こりうるべきことを予測するときにも使います。

否定にも使えます。

他不会是中国人吧?(彼は中国人のはずがないだろう。)

不会吧!(まさか!)

といった感じです。

また、

你真会说!(口がうまいな!)

她很会做菜。(彼女は料理が上手だ。)

などのように、能力や技術が高いことを褒めるときにも使います。多くは真,很などの副詞と一緒に使われます。

 

大家,会用了吗?(皆さん、使えるようになりましたか?)

雲南鲁甸県でM6.5の地震が発生

中国語初心者のための中国留学ガイド、日中ニュース比べ読み更新情報です。

では、早速中国語の記事と合わせてご覧ください。

日本語訳タイトル『雲南鲁甸県でM6.5の地震が発生 震源の深さは12キロ』

(中国語の記事)

云南鲁甸县发生6.5级地震 震源深度12千米

8月3日 据中国地震台网正式测定:8月3日16时30分在云南省昭通市鲁甸县(北纬27.1度,东经103.3度)发生6.5级地震,震源深度12千米。

  据媒体报道,云南昭通市震感强烈,昆明也有轻微震感,目前还没有伤亡情况报告。另外四川成都等地网友也表示有震感。

  云南省民政厅救灾处表示,接到消息称鲁甸当地震感明显,正进一步核实相关情况。

 鲁甸县是云南省昭通市下辖的县之一,位于云南省东北部,昭通市南部,牛栏江北岸。县境东西横距50千米,南北纵距60千米,总面积1519平方千米,其中山区占总面积的87.9%,坝区占12.1%。总人口38.57万人(2006年)。

  截止到2013年鲁甸县辖10个镇、2个乡(其中2个民族乡),共有4个居委会、80个行政村。县政府驻文屏镇。鲁甸县垂直气候变化明显,夏元 酷暑,冬无严寒。年均气温12.1℃,年无霜期220天,年均降水量900毫米。有银、铅、铜、硫磺、煤、磷等矿藏,乐马厂银矿在境内。

 

→クリックして実際の記事のページへ

→クリックして記事読み動画へ

 

→日本の記事のページへ

日中ニュース比べ読みサイトはこちらです。

中国人が感じる日本語の難しさ

※このブログには中国語訳がついていますので、是非、中国語学習にお役立てください。

皆さん、こんにちは!

よく生徒さんに中国人が日本語を勉強するとき、何が一番難しいか聞かれます。

今回のブログではこのテーマについて書きたいと思います。

まずは、やはり発音ですね。

皆さん中国語の発音が難しいと言いますが、日本語の発音も難しいんですよ。例えば、かて、かって、かていは発音がちょっと違うだけで、意味が全く違ってしまいます。

私にとって、カビ、サビ、ヒビという三つの単語は覚えにくい組み合わせですね。

また、日本語には自動詞と他動詞の区別があり、中国人はよく使い間違えます。

例えば開くと開ける、閉めると閉まる、中国語にはこのような区別がないので、初心者は「ドアを・・・」というときには、どれを使うべきか一旦考えなければいけません。

 初心者にとっては、動詞と形容詞の語尾の変化も難しいです。

例えば、“買う”は買います、買った、買わない、このような変化は覚えにくいです。

あとは同じ意味でも言い方がたくさんあるとき、難しいです。特にどのような情況のときにどの言い方をするかが一番難しいです。

 例えばよく使うわたし、ぼく、おれの三つの区別も難しく、いつどれを使うのか・・・多くの日本人に聞いても、はっきりとは言い表せないです。

まだまだたくさんありますよ。。。。

(中国語訳)

大家好!

常有学生问我中国人学日语时什么是最难的,这次博客就跟大家说说这个话题。

首先还是发音吧。

都说汉语的发音难,其实日语的发音也很难的。比如:かて、かって、かてい,发音稍微不同,意思就完全不一样了。

对我来说,カビ、サビ、ヒビ这三个单词是很难记的一组啦。

还有,日语有自动词和他动词的区别,中国人也常常用错。比如開く和開ける、閉める和閉まる,在汉语里没有这样的区别,所以初学者说ドアを…的时候,常常要想一下该用哪个。

对于初学者来说,动词和形容词的词尾变化也很难。比如“買う”有:買います、買った、買わない,这样的变化很难记。

还有一样的意思却有很多说法时也很难,特别什么情况用哪个说法最难了。比如常用的わたし、ぼく、おれ这三个的区别就很难,什么时候该用哪个呢。问了很多日本人,他们也很难说清楚。

还有很多很多……