9月の開講日程

中国語超特急9月の開講日程は以下の通りです。

 

第1クール:第1週目:8/27(日)~9/1(金)、第2週目:9/3(日)~9/8(金)

第2クール:第1週目:9/10(日)~9/15(金)、第2週目:9/17(日)~9/22(金)

第3クール:第1週目:9/24(日)~9/29(金)、第2週目:10/1(日)~10/6(金)

 

宜しくお願い致します。

中国語:不・・・了、没有了

※このブログには中国語訳がついていますので、是非、中国語学習にお役立てください。

皆さん、こんにちは。

多くの中国語初心者の方は”了”という中国語を見たとき、真っ先に過去に発生したこと、もしくは完了を表す”了”だと考えるでしょう。

実は中国語の”了”にはいくつかの意味があります。

下のフレーズを見て、どうか混乱しないでください。

下个月我不去上海了。    

我想买的包已经没有了。

私たちがまず先に学習する”了”とは、動詞の後ろに置き、このことがすでに発生したか、完了を表すものでした。

さらに”没有”は動詞の前に置き、過去の否定を表すものでした。

では、上の一つ目のフレーズには現在と未来の否定を表す”不”と”了”が一緒に存在しています。これはどういう意味なのでしょうか?

また、二つ目のフレーズでは”没有”のすぐ後ろに”了”があります。これもどういう意味なのでしょう?

 

実はこの二つのフレーズの中の”了”は変化を表すものです。

不・・・了     ・・・しないことにする
没有了       なくなった

 

よって、上の二つのフレーズの意味は

来月、私は上海に行かないことにした。

私が欲しいかばんはもうなくなってしまった。

となります。

 

この用法をぜひ、覚えておいてください。

 

(中国語訳)

大家好。

很多初学汉语的人看到”了”的时候,马上会想成是过去发生的或完了的。

其实,汉语的”了”有几种意思。

如果看到下面的句子时,请不要混乱。

 

下个月我不去上海了。

我想买的包已经没有了。

 

刚开始,我们学习”了”是放在动词后面表示这个事情已经发生或完了的。

而”没有”放在动词前面表示过去的否定。

 

像上面第一个句子又有”不”又有”了”,会是什么意思呢?

而像第二个句子没有后面就有”了”,这是什么意思呢?

 

其实,这两个句子里的”了”都是表示变化的。

 

不・・・了     ・・・しないことにする

没有了       なくなった

 

所以,上面两个句子的意思是

来月、私は上海に行かないことにした。

私が欲しいかばんはもうなくなってしまった。

 

请记住这个用法。

 

 

 

海外5番目の都市を発表 モバイクが日本の札幌に進出

皆さん、こんにちは。

今週の日中比べ読みニュースです。

では、早速中国語の記事と合わせてご覧ください。

  日本語訳タイトル『海外5番目の都市を発表 モバイクが日本の札幌に進出』 

海外第5城曝光 摩拜单车将进入日本札幌

【环球科技综合报道】6月23日晚间消息,摩拜单车宣布将进入日本北海道城市札幌提供服务,札幌是继福冈之后,摩拜单车进入的第二座日本城市。这也是继新加坡、曼彻斯特、索尔福德和福冈后,摩拜单车进入的第5座海外城市。

据了解,摩拜单车将携手日本科技创新机构“No Maps”,共同将智能共享单车这一便捷、时尚、环保的出行方式带给札幌市民。

摩拜单车海外拓展总监克里斯·马丁介绍,每进入一个城市之前,摩拜单车均会对当地的经济、市场和交通环境展开全面调研,与当地政府及交通管理部门深入沟通、增进互信、密切互动,以创新、环保、高科技、高品质的卓越形象赢得认可和青睐,在为市民提供全新的“最后一公里”共享出行体验的同时,缓解交通拥堵、减少空气污染、促进城市健康发展。

  今年6月,摩拜单车获得新一轮超过6亿美元的融资,2017年以来累计融资超过10亿美元,创下行业最高纪录。摩拜单车联合创始人兼CEO王晓峰表示,融资的主要用途之一是加速国际化进程,计划到2017年底服务全球200个城市,将出行智能解决方案带给全球更多用户。

  截至目前,摩拜单车已经在全球超过100个城市投放超过500万辆智能共享单车,注册用户量超过1亿,每天提供超过2000万次出行服务。通过每一辆摩拜单车上搭载的“北斗+GPS+格洛纳斯”三模卫星定位芯片和物联网通信芯片,摩拜单车已建成全球移动物联网系统,每天产生超过5TB的出行大数据。

→実際の記事のページへ

 →クリックして記事読み動画へ

→日本の記事のページへ

日中ニュース比べ読みサイトはこちらです。

スポーツをするときによく使う中国語

※このブログには中国語訳がついていますので、是非、中国語学習にお役立てください。

皆さん、こんにちは。

私たちの学校では、様々なスポーツが楽しめます。卓球、ビリヤード、バスケットボール、テニス、バトミントンなど。

勉強は忙しいのですが、ある生徒さんはそれでも時間を見つけてはスポーツを楽しんでいます。

スポーツをすると、リフレッシュもできますし、また新たに単語を覚えることができます。

 

今回は皆さんに、球技スポーツをするときによく使う言葉をご紹介します。

发球:サーブ

接球:レシーブ、パスを受ける

杀球:スマッシュ

好球:いいね!

打进了:(シュートが)入った、コースに入った

赢了:勝った

输了:負けた

〇比〇:〇対〇

 

皆さんもLVで一緒にスポーツしてみませんか?

(中国語訳)

大家好。在我们学校可以做各种运动。乒乓球,台球,篮球,网球,羽毛球等等。

虽然学习很忙,有的学生还抽出时间打球。做运动又可以放松,又可以学习一些新的词。这次向大家介绍一些打球的时候常用的词。

发球:サーブ

接球:レシーブ、パスを受ける

杀球:スマッシュ

好球:いいね!

打进了:(シュートが)入った、コースに入った

赢了:勝った

输了:負けた

〇比〇:〇対〇

希望大家来我们学校一起打球!

 

 

 

日本上野動物園“パンダの赤ちゃん経済効果”で267億円到達見込み

皆さん、こんにちは。

今週の日中比べ読みニュースです。

では、早速中国語の記事と合わせてご覧ください。

  日本語訳タイトル『日本上野動物園“パンダの赤ちゃん経済効果”で267億円到達見込み』 

日本上野动物园“熊猫幼崽经济效应”或达267亿日元

中新网6月13日电 据日媒报道,旅日大熊猫“仙女”(日本名字“真真”)6月12日在东京上野动物园顺利产仔。这一喜事给上野动物园带来了巨大的经济效应。有日本学者估算,新诞生的熊猫幼崽将为东京都带来一年约267亿日元的经济效应。

  据报道,日本关西大学名誉教授宫本胜浩宫本着眼于上野动物园首次展示熊猫的1972年,以1972年度至1973年度入园人数增加47.2%进行估算,认为由于熊猫幼崽诞生,入园人数将比2016年度增加超过180万人次,或约有565.7万人次入园参观。

  除当天往返游以及在东京住宿游客的入园门票、餐饮费以及交通费等外,宫本还分析了相关设施工作人员等的收入增加,计算出了波及效应。

  日本和歌山县白浜町的娱乐设施“冒险世界”接连有熊猫出生。入园人数近年在100万至115人次徘徊。宫本指出,“因为东京都中心地区人口多,所以上野动物园熊猫的经济效应将更大”。

 

→実際の記事のページへ

 →クリックして記事読み動画へ

→日本の記事のページへ

日中ニュース比べ読みサイトはこちらです。

生徒さんの趣味

※このブログは中国語訳がついていますので、是非、中国語学習にお役立てください。

皆さん、こんにちは。

私たちの学校にいらっしゃる生徒さんは、本当に様々な趣味を持っています。

ある人はスポーツ:バスケットボールや水泳、スキー、トライアスロンに至るまで。

ある人は映画を見たり、音楽を聴いたり、料理をしたり・・・

 

最近のある生徒さんの趣味は陶芸とのことでした。

彼はまだ数日しか中国語を学習していなかったのですが、どのように陶芸をするのか、という説明を中国語で私たちにしてくれました。

 

彼曰く、一つの作品を作るのに、三つの段階がある、とのことでした。

まず、形を作り、乾かす、とい作業。

一週間後にそれを焼き、最後に周りのいらないところを削り、きれいに仕上げるそうです。

 

毎回生徒さんに趣味を尋ねるとき、その方の新たな一面を発見することができ、その生徒さんの興味や性格をより深く知ることができます。

 

次回はぜひ、皆さんの趣味について教えてください。楽しみにしています。

 

大家好。

来我们学校的学生都有各种各样的爱好。

有的人很喜欢运动。打篮球,游泳,滑雪,甚至有人喜欢做铁人三项。

有的人喜欢看电影,听音乐,做饭等等。

 

上次我们有过一位学生,他的爱好是做陶艺。

他才学了几天汉语就向我们说明他是怎么做陶艺的。

他说做一个作品有三个阶段。

首先,他把碗的形状做出来弄干了。

一个星期以后再烤,最后,把周围不要的地方弄漂亮了。

 

我每次问学生的爱好的时候,会发现学生的新的一面。更能了解学生的兴趣和性格。

大家下次谈谈你的爱好。我们非常感兴趣。

 

中国の“シェアリングエコノミー”の急速な発展に世界が羨望の目 シェアが行き過ぎとの声も

皆さん、こんにちは。

今週の日中比べ読みニュースです。

では、早速中国語の記事と合わせてご覧ください。

  日本語訳タイトル『中国の“シェアリングエコノミー”の急速な発展に世界が羨望の目 シェアが行き過ぎとの声も』 

中国共享经济发展速度让世界羡慕 被指共享过度

共享经济从无到有的速度之快,是很多人共同的感受。

  在北京国贸地区,每天早高峰平均每10秒就有一辆共享单车被骑走。在此工作的金融从业者小马说:“从小区门口骑车到地铁站,出了地铁再骑车到公司。从最初的一车难求到如今的无缝衔接,共享单车的发展速度确实令人震惊。”

  所谓共享经济,指的是在所有权不变的前提下,对使用权进行临时性转移,提高资源利用率,同时使供需双方从中受益。随着互联网的普及和发展,从共享房屋、汽车,到共享知识、云计算服务,共享的内容越来越丰富,共享的概念也越来越热。

  比如,从单车到雨伞、充电宝,用来共享的物件越来越小。业内人士指出,这些用来共享的物件通常被视为高频、刚需,因而能够通过互联网提高物品利用效率。此外,由于社会信用体系尚未完善,高价值资产拿出来共享比较困难,所以此类物件的共享费用通常也比较低。

   中国共享经济发展速度让世界钦羡。据中国电子商务研究中心日前发布的《2016年度中国共享经济发展报告》显示,去年中国共享经济市场规模达39450亿元,增长率为76.4%。国家信息中心分享经济研究中心预测,未来几年,中国共享经济将保持年均40%左右的速度增长,到2020年交易规模将占GDP比重10%以上。

→実際の記事のページへ

 →クリックして記事読み動画へ

→日本の記事のページへ

日中ニュース比べ読みサイトはこちらです。

“什么”について

※このブログには中国語訳がついていますので、是非、中国語学習にお役立てください。

皆さん、こんにちは。

今回は中国語の什么について、皆さんにお話ししたいと思います。

皆さんはもう什么とは何か、ご存知ですよね?

什么はよく使われる疑問詞で、“何、どんな”を聞きたいときに使います。

例えば:

你看什么?(何を見ているの?)

你喜欢吃什么菜?(どんな料理が好きですか?)

你的爱好是什么?   (あなたの趣味は何ですか?)

那里什么有名?(そこは何が有名ですか?)   などです。

 

ほかには、・・・・吗?と一緒に用いられるときには、什么は「何か」という意味になります。

例えば:

明天我们要带什么去吗?(明日私たちは何か持っていく必要がありますか?)

你的工作要什么技术吗?(あなたの仕事は何か技術が必要ですか?)

你有什么问题吗?      (何か質問はありますか?)  などです。

 

皆さんは、中国語の“なにが”難しいと感じますか?

 

大家好。

这次想和大家谈谈汉语的‟什么”的用法。

 

大家应该都知道什么是什么吧?

 

‟什么”是常用的疑问词。

要问“何、どんな”的时候用。

比如:

你看什么?

你喜欢吃什么菜?

你的爱好是什么?   

那里什么有名?        等等。

 

另外,和・・・・吗?一起使用的时候,什么是「何か」的意思。

比如:

明天我们要带什么去吗?

你的工作要什么技术吗?

你有什么问题吗?       等等。

 

大家觉得汉语的什么最难?

 

 

中日関係改善には日本の具体的な行動が必要

皆さん、こんにちは。

今週の日中比べ読みニュースです。

では、早速中国語の記事と合わせてご覧ください。

  日本語訳タイトル『中日関係改善には日本の具体的な行動が必要』 

改善中日关系日本要有具体行动

 近期,中日之间互动频繁。5月中旬,日本首相安倍晋三派遣自民党干事长二阶俊博出席中国举办的“一带一路”国际合作高峰论坛。在接受中国国家主席习近平会见时,二阶转交了安倍首相“饱含热情、内容丰富”的亲笔信。5月底,国务委员杨洁篪访日,同日方举行第四次中日高级别政治对话,并与日方多名高级别官员进行交流。

  在互动过程中,中方再次明确促进中日关系良好发展的意愿。中国多次强调,今年是中日邦交正常化45周年,明年是中日和平友好条约缔结40周年。中方重视中日关系,希望值此重要节点推动两国关系改善。

  中国也展示出合作诚意。中方提议两国加快推动双边经贸合作转型升级,做实做大新领域合作,共同推进经济全球化和贸易自由化。鉴于日已明确表示肯定“一带一路”倡议,双方可将倡议作为中日互利合作、共同发展的新平台和“试验田”。中国秉持开放包容原则,欢迎日方积极探讨同中方在“一带一路”框架下开展合作。

  中国向日本释放善意,同时也明确底线和立场。

  首先,中国敦促日本客观看待中国和中日关系。日本应看到,中华民族伟大复兴势不可挡,任何一个国家都不要妄想遏制中国发展。中国致力于和平发展,对于地区国家来说是机遇而非挑战。中国地位和国际影响力不断提升,提出的“一带一路”倡议获得广泛认可,正在全球落地生根。中日关系的状态事关两国人民福祉,也关系到地区和平、稳定与发展。

  其次,中国要求日本妥善处理双边关系中的敏感问题。近年来,日本在历史问题上小动作不断。今年4月,日内阁会议允许将作为战争时期教育理念的《教育敕语》用作教材,文部科学省将二战时日军日常训练项目“刺枪术”写入中学“学习指导纲要”。中国明确反对日开历史倒车行为,指出正确处理历史问题是两国关系向好的前提。在涉台问题上,日政府与台当局合谋将台对日交流窗口“亚东关系协会”更名为“台湾日本关系协会”,企图提升日台实质关系,对中日关系造成新的干扰。中国正告日方应坚持一个中国原则。

  最后,中国呼吁日本积极维护地区和平稳定。日在东海制造紧张,插手南海问题,刺激半岛局势升温。这些举动背后有日与中国争夺主权权益的一己私利,也有借机实现修宪扩军的险恶用心。中国警告日本勿要成为地区安全中的消极因素。

  期待全面改善日中关系,致力于实现两国领导人会晤,日方就应将有关积极表态和中日“互为合作伙伴,互不构成威胁”的政治共识体现到具体的政策和行动中。与中国相向而行,才能跨越两国关系发展的障碍。

→実際の記事のページへ

 →クリックして記事読み動画へ

→日本の記事のページへ

日中ニュース比べ読みサイトはこちらです。

ザーサイは榨菜?

※このブログには中国語訳がついていますので、是非、中国語学習にお役立てください。

皆さん、こんにちは。

最近、生徒さんと食事をしているときに話題に上がったのが、中国の漬物についてでした。

一人の生徒さんが、「ザーサイのザ―とはどんな意味なのですか?」と質問してきました。

 

多くの人はザーサイを食べたことがあると思いますが、中国人もよく食べる漬物の一つです。

他の野菜と炒めたり、麺の上にのせて食べることもあります。

ザーサイは中国語では榨菜と言います。

榨菜の名前の由来は、その作り方に関係します。

まずは野菜に塩をまぶし、塩抜きをします。その後、手で水を絞るか、甕にぎゅーっと押さえつけて水を絞ります。

このような動作のことを榨と言うので、榨菜と呼ぶのです。

 

皆さんはザーサイは好きですか?

 

 

大家好。

最近,我们在吃饭的时候谈到了中国的咸菜。

有一个学生问:ザーサイ的ザ―是什么意思?

 

很多人都吃过ザーサイ吧?那就是中国人常吃的咸菜了。

有时候和别的菜一起炒,或着吃面条的时候一起吃。

ザーサイ用汉语叫榨菜。

榨菜的名字的由来和它的做法有关。

他们先把盐放在菜上,放了盐就有很多水,所以他们用手榨或压在缸里。

因为这个动作叫榨,所以叫做榨菜。

 

大家喜欢榨菜吗?