HSKか中検か?

皆さん、こんにちは。

今回は中国語を学習している皆さんがご自身の力試しや目標達成のために受ける中国語の検定試験についてお話したいと思います。

中国語講座にお越しいただく皆さんからよく、

「HSKと中検(中国語検定)、どちらを持っていた方がいいですか?」と聞かれます。

この問いに対して、HSKと中検、二つの試験の違いや特徴について、私なりに調べたり、過去問題を解いてみて感じたものをお伝えしようと思います。皆さんの学習目的や目標はそれぞれ異なりますので、こちらはあくまでも参考に、ご自身で判断していただければ幸いです。

 

まずHSKとは(漢語水平試験)、中国政府が認定する、全世界で受験が可能な試験のことです。

中国語を母国語としない外国人、また中国語の標準語を話さない中国人(少数民族など)をも対象とした試験で、リスニング力、読解力、作文力が試されます。

中国に留学、ビジネスなどで滞在する予定のある方は、取得すると非常に有利です。

試験はすべて中国語で出題されます。内容は日常生活に密着したものが多く、実践的です。

 

一方、中検(中国語検定)は日本中国語検定協会主催の日本における試験で、日本人の中国語学習者を対象としています。

内容はリスニングと筆記ですが、日本語との対訳能力が試される項目が多いです。

主題内容は、医療、化学、中国文化などの広範囲に及びます。

こちらの中検は、日本の大学での第二外国語課程での学習の成果を試したり、通訳、翻訳者を目指される方にとってはとても有益な試験です。

 

HSKは1級~6級までの6段階で、6級が最高レベルとなります。

中検は準4級~1級までの6段階で、1級が最高レベルとなります。

それぞれに求められる中国語能力の概要はこちらをご参照ください。

HSK⇒http://www.hskj.jp/level/

中検⇒http://www.chuken.gr.jp/tcp/grade.html

 

因みに、中国語超特急2週間コース終了後に到達するレベルのおよその目安は、

HSKでは3級~4級、中検では4級~3級となります。

 

この二つの試験は、皆さんの中国語能力を測るのに、とても適したものだと思います。

ぜひ、有効にご活用ください。

 

日本メディア:中国の無人コンビニに注目 日本の小売業の参考にも

皆さん、こんにちは。

今週の日中比べ読みニュースです。

では、早速中国語の記事と合わせてご覧ください。

  日本語訳タイトル『日本メディア:中国の無人コンビニに注目 日本の小売業の参考にも』

日媒:中国无人便利店引关注 或成日本零售业商家参考

【环球网综合报道】“中国出现了没有店员的‘无人便利店’,正引发关注。”日本共同社23日报道称,无人便利店的特征在于运用防盗脸部识别系统和智能手机结算等最新科技,控制劳务费等运营成本。对苦于人手短缺的日本零售业商家而言,中国无人便利店似乎将成为参考。

  家具销售巨头“北京居然之家”7月下旬在北京开设了无人便利店。入口的摄像头确认来客与事先注册的头像照片是否一致。商品都贴有IC标识,放到收银台上就能自动进行计算。支付使用智能手机结算服务。如果携带有未付款商品,出口就不会打开。

  报道称,新的尝试也伴随着麻烦。记者采访时,无人收银台因故障一度停止,也有顾客没买任何东西就离开。前来考察的日本零售巨头的高层表示:“日本打工人手短缺问题严重,所以非常感兴趣。不怕失败先开始起来是中国企业的强项。”

  中国风险企业运营的“缤果盒子”(BingoBox)去年8月开设首家门店,目前在上海等地已有约80家店铺。缤果盒子是由工厂量产的建材在现场组装而成的集装箱式店铺,因而还可以进行地点移动。感觉近似于人走进自动售货机亲手挑选商品。

→実際の記事のページへ

 →クリックして記事読み動画へ

→日本の記事のページへ

日中ニュース比べ読みサイトはこちらです。

中国語で算数

皆さん、こんにちは。

皆さんは中国語で足し算や引き算などの計算ができますか?

 

中国語では加减乘除といって、4つの計算はこれで簡単にできます。

例えば、

1+1=2を中国語で言うと、1加1等于2となります。

このような式で

3-1=2  3减1等于2

5×5=25     5乘5等于25

6÷2=3       6除2等于3

となります。

それぞれの発音はこちらをご覧ください。

12月の開講日程

中国語超特急12月の開講日程は以下の通りです。

 

第1クール:第1週目:12/3(日)~12/8(金)、第2週目:12/10(日)~12/15(金)

第2クール:第1週目:12/17(日)~12/22(金)、第2週目:12/24(日)~12/29(金)

 

宜しくお願い致します。

日本が北海道に迎撃ミサイルシステムを配備 地上から遮断が可能

皆さん、こんにちは。

今週の日中比べ読みニュースです。

では、早速中国語の記事と合わせてご覧ください。

  日本語訳タイトル『日本が北海道に迎撃ミサイルシステムを配備 地上から遮断が可能』

日本将在北海道部署反导系统 可在地面进行拦截

中新网9月19日电据日媒报道,日本防卫省近日决定,早的话将于本月19日在位于该国北海道函馆市的陆上自卫队驻地部署“爱国者3”陆基拦截导弹部队。

当地时间1月30日,日本自卫队在东京周边部署了“爱国者3”型拦截导弹。

报道称,当弹道导弹或其零部件有可能坠落在日本境内时,“爱国者3”反导系统可以在地面附近进行拦截。

早的话,拦截导弹部队将于19日从北海道的其它基地抵达函馆市陆上自卫队驻地,搭建雷达和发射架等,做好应对准备。

据悉,日本防卫省上月刚刚在日本的中国地区和四国地区的4个县部署了“爱国者3”反导系统,并在日本海部署了可使用高性能雷达追踪弹道导弹的宙斯盾舰,进行警戒监视活动。

→実際の記事のページへ

 →クリックして記事読み動画へ

→日本の記事のページへ

日中ニュース比べ読みサイトはこちらです。

中国語の七大方言

皆さん、こんにちは。

今回は中国語の「方言」について、皆さんとシェアしたいと思います。

まず、皆さんの中の多くが学習している「標準語」について調べると、次のように記載されています。

国民の意思疎通を容易にするため、中国では、中央政府の標準語政策により、北方語の発音・語彙と近代口語小説の文法を基に作られた「普通話」 (pǔtōnghuà) が教育放送で取り入れられ、標準語共通語とされている。一般的に、全人口の7割程度が普通話を理解するといわれ、方言話者の若い世代は普通話とのバイリンガルとなっていることが多い。

 

そうなんですよね。多くの中国人は、この標準語と自身の方言とを使い分けているので、まさに国内バイリンガルとなっています(笑)。

多くの方が北京語をこの標準語だと思っているようですが、実は北京語自体も北方語という方言にあたります。

 

それでは、中国語の方言について、詳しく見ていきましょう。

中国語の方言は「七大方言」と言われ、主に七つに分類されています。

1. 粤语(広東語)

2.北方語(官話方言)

(1)華北東北方言

北京、天津、黒竜江省、吉林省、遼寧省、河北省、河南省、山東省、内モンゴルの一部で使用。

(2)西北方言

   陕西省、甘肃省、山西省、青海省、宁夏省、内モンゴルの一部で使用。

(3)西南方言

四川省、云南省、贵州省、湖北省で使用。

(4)   江淮方言

安徽省、江蘇省(長江以北の地域)で使用。

3.呉語(上海語)

4.贛語(南昌語)

5.湘語(長沙語)

6.閩語

福建省広域、マレーシア、シンガポールの華僑・華人などが多く使用。

7.客家語

広東省東部、福建省西部、江西省南部の山間部、四川省、湖南省、江西チワン族自治区、海南省、浙江省南部などの各省区、海外の華僑、華人などが多く使用。

 

これらの方言は、違う方言話者との間では、全く通じないレベル、全く違う言語に等しい、と言えます。

 

私も、北京留学時代~現在に至るまで中国各地旅をしましたが、自分の中国語レベルを疑うぐらい全く聞き取れない!ということがしばしばあります。

多くの場合は「標準語」を話すことで、相手にも標準語を話してもらうことで乗り切れますが、中国語とは、奥の深いものですね・・・。

 

 

100メートル10秒切った:桐生祥秀選手が日本記録更新

皆さん、こんにちは。

今週の日中比べ読みニュースです。

では、早速中国語の記事と合わせてご覧ください。

  日本語訳タイトル『100メートル10秒切った:桐生祥秀選手が日本記録更新』

百米跑进10秒:日本选手桐生祥秀首创该国纪录

 中新网9月11日电 据日媒报道,近日,日本短跑名将桐生祥秀在福井县举行的日本大学生田径锦标赛上跑出了百米9.98秒(顺风1.8米/秒)的成绩,成为史上首位跑进10秒之内的日本人。

  据悉,此前的日本记录为伊东浩司1998年在曼谷亚运会上创造的10.00秒。日本选手始终无法跨越的10秒大关终于被桐生祥秀打破。

  据了解,来自日本滋贺县的桐生祥秀在高中时代就曾于2013年创造了日本史上第2的10.01秒记录。2015年在顺风(2米多/秒)的条件下跑出了9.87秒,2016年6月又一次跑出10.01秒的成绩。

  在里约奥运会上,桐生在男子400米接力中担任第3棒,帮助日本队摘得一枚银牌。在8月的伦敦世界田径锦标赛上在该项目上获得了铜牌。

 

→実際の記事のページへ

 →クリックして記事読み動画へ

→日本の記事のページへ

日中ニュース比べ読みサイトはこちらです。

中国語の”声”と”音”

皆さん、こんにちは。

中国語と日本語を比べたときに、面白いな、と思うことは色々ありますが、

今回はその中の一つ、「声音」という中国語について書きたいと思います。

例えば、日本語では、

ひとの声、車の音など、

「声」と「音」をしっかりと使い分けています。

しかし、中国語では、このどちらも「声音」という一言で表せてしまうのです。

ですので、人说话的声音、开车的声音のように言います。

 

声帯を震わせて発声するものも物音もどちらも「声音」というわけです。

日本人からすると、なんとなく違和感があります。

 

これと似た言葉で、「味道」があります。

これも、中国語では、「味」と「におい」両方を表す単語です。

舌で感じる「味」も、鼻から感じる「におい」も「味道」となります。

 

この感覚は若干、日本語と異なるので、注意が必要ですね。

 

日本天皇の初孫真子様が婚約 結婚後は皇族身分を失う

皆さん、こんにちは。

今週の日中比べ読みニュースです。

では、早速中国語の記事と合わせてご覧ください。

  日本語訳タイトル『日本天皇の初孫真子様が婚約 結婚後は皇族身分を失う』

日本天皇长孙女真子公主订婚 婚后将失去皇室身份

中新社东京9月3日电3日,日本明仁天皇长孙女在东京的赤坂东邸召开记者发布会,宣布与其在国际基督教大学的同学、现就职于一家法律事务所的小室圭正式订婚。

当天,真子公主一袭淡绿色的连衣裙出席记者会,小室则穿着藏青色的西装。在被问及当前的心情如何时,真子说:“今天承蒙天皇陛下的许可得以正式订婚,确实非常高兴。”

据介绍,两人交往的契机是在5年前的一次交换留学说明会上,在2013年12月,小室向真子求婚。小室说:“当时求婚情景历历在目,是在东京用完餐后,在我俩散步的时候我提出的。”真子回忆道,当时其实我已下定决心(嫁给他),所以当场我就接受了求婚。

随后,二人还共同描述了理想中家庭的样子,应是一个很温暖的、安详的而又充满欢笑的家庭。

3日上午,基于皇室传统,在皇居举行了被称为“裁可”的仪式,天皇正式同意了二人的婚事。之后,秋筱宫夫妇与真子各自前往御所,拜访天皇夫妇。真子首次向天皇夫妇介绍小室。宫内厅长官山本信一郎在记者会见中对外正式公布二人订婚。

婚礼预计明年秋天举行。真子在结婚之后将成为普通民众,皇室成员将减少至18人。对于政府而言,皇族减少成为研究课题。

→実際の記事のページへ

 →クリックして記事読み動画へ

→日本の記事のページへ

日中ニュース比べ読みサイトはこちらです。

中国語でショベルカーは?

皆さん、こんにちは。

今回は皆さんに、工事現場や解体現場などでよく見る「ショベルカー」などの重機の中国語の言い方をご紹介します。

 

余談ですが、朱先生が日本に来て間もないころ、工事現場を通りかかったところ、

日本語で「掘削機(くっさくき)がいっぱいありますね~」と言っていたのを思い出しました(笑)

 

ショベルカー:挖掘机、怪手

フォークリフト:叉车

クレーン車:起重机

ホイールローダー:轮式装载机

トラクター:拖拉机

トレーラー:拖车、挂车

ブルドーザー:推土机

ダンプカー:自卸车、翻斗车、泥头车

いかがでしたか?

ショベルカーは「怪手」とも呼ばれるんですね。なるほど、面白い。