富士通、7万人の従業員に対し“がん教育”を実施 日本最大規模

皆さん、こんにちは。

今週の日中比べ読みニュースです。

では、早速中国語の記事と合わせてご覧ください。

 日本語訳タイトル『富士通、7万人の従業員に対し“がん教育”を実施 日本最大規模』

富士通将对7万员工进行“癌症教育” 规模为日本之最

人民网东京1月20日电 据日本时事通讯社报道,日本富士通15日宣布,将对公司的大约7万名职工进行“防癌教育”,这是健康促进方案的一环。公司将通过网络教学来教育员工健康检查等行为的重要性。据说,这是日本国内由企业组织的最大规模的癌症教育举措。

由于员工患癌情况增加,因此富士通希望旗下员工加强对正确知识的学习,改善生活习惯,提高健康检查普及程度。如果能够及时发现癌症,就可以在工作的同时进行治疗,有利于实现工作治疗两不误。员工将从16日开始,在接下来的3个月内接受教育。

负责监修教材的东京大学医学部附属医院准教授中川惠一就癌症教育进行说明称:“初中、高中的学习指导纲要中虽然有写明癌症教育,但是在职场进行的面向成年人的癌症教育十分缺乏。”富士通还计划在今后公开教育用的教材,推进其在大范围的有效利用。

→実際の記事のページへ 

 →クリックして記事読み動画へ

→日本の記事のページへ

日中ニュース比べ読みサイトはこちらです。

 

 

前回の物語は・・・23

皆さん、こんにちは。

前回の中国語の物語、皆さんはどんなお話かわかりましたか?

正解は・・・

「うさぎと亀」でした。

それでは早速、日本語訳をどうぞ。

『ウサギは4本足でピョンピョン跳んで、走るのがとても速い。

亀も4本足だが、這えど、這えど、進むのがとても遅い。

ある日、ウサギは亀に会うと、亀がのそのそゆっくり這うのを見て、意地悪したくてたまらなくなった。そこで、いたずらっぽく笑いながら、「亀よ、亀よ、俺たち競争しようぜ!いいだろ?」亀はウサギがからかっているのを知って、小さな目でじろっとにらむと、かまわず行ってしまった。ウサギは亀が競争したくないのを知って、楽しくなって、亀の耳元で跳ねながら、亀をからかった。

亀よ、亀よ、這え、這え、這え

朝一番で花摘みに出かけ

亀よ、亀よ、進め、進め、進め

夕方になってもまだ入り口

 

亀は怒って、「ウサギよウサギ、デタラメ言うな。よし、競争しよう!」と言った。

「何だって?亀、何を言ってるんだ?」

「ここで競争しようじゃないか。」

ウサギはそれを聞いて、おかしくてお腹がよじれそうになった。「亀、お前は本当に俺と競争できるのか?よし、なら俺たちはここから競争だ。誰があの山のふもとの大きな木まで先にたどり着くか見てみよう。よーい、ドン!」

ウサギは足を広げ走っていった。走るのが速く、あっという間に遠くまでいってしまった。

ウサギは後ろを振り返り、亀がまだ少ししか進んでいないのを見ると、心の中で、「亀がウサギと競争だなんて、ばかげた笑い話だ!俺は、ここでしばらく寝て、亀がここまで来たら、いやここより前に進んでからでいいな、ぴょーん、ぴょーんと、ひとっとびすればすぐに追いつくさ。」と思った。

「ラララ、勝利は俺のものさ!」ウサギは地面に寝転ぶと、目をつぶり、本当に寝てしまった。さて亀はといえば、ゆっくりゆっくり進み、それでも一生懸命に這って、這って、這って、ウサギのところまで来たときには、すでに力尽きていた。ウサギはまだ寝ている。

亀も休みたかったが、ウサギが自分よりも速いので、このまま進まなければ勝てないと思った。そこで、亀は止まらずに前へ前へと進んでいった。大きな木がだんだん近づいてくる。あと数十歩、十数歩、数歩となり・・・・ついにたどり着いたのだ。

ウサギはというと?まだ寝ていた。ウサギが目を覚まして後ろを見ると、おや、亀がいない。前を見てみると、なんと、いけない!亀はすでに大きな木の下に着いていたのであった。ウサギは大慌てで走っていったが、もう遅かった。亀の勝ち。

ウサギは走るのが速く、亀は遅い。どうして今回の競争では、亀が勝ったのか?』

ある物語です。第23弾

皆さん、こんにちは。

今回は「ある物語」シリーズ第23弾をお届けします。

皆さんは、下の中国語のお話を読んで、何のお話か想像できるでしょうか?

次回、日本語タイトルと日本語訳を載せます。

それでは、どうぞ。

※タイトルとなっているため、●●と□□としてあります。

『●●长了四条腿,一蹦一跳,跑得可快啦。

□□也长了四条腿,爬呀,爬呀,爬得真慢。

有一天,●●碰见□□,看见□□爬得这么慢,就想戏弄戏弄他,于是笑眯眯地说:“□□,□□,咱们来赛跑,好吗?”□□知道●●在开他玩笑,瞪着一双小眼睛,不理也不踩。●●知道□□不敢跟他赛跑,乐得摆着耳朵直蹦跳,还编了一支山歌笑话他:

□□,□□,爬爬爬,

一早出门采花;

□□,□□,走走走,

傍晚还在门口。

□□生气了,说:“●●,●●,你别神灵活现的,咱们就来赛跑!”

“什么?□□,你说什么?”

“咱们这就来赛跑。”

●●一听,差点笑破了肚子:“□□,你真敢跟我赛跑?那好,咱们从这儿跑起,看谁先跑到那边山脚下的一棵大树。预备!一,二,三,---”●●撒开腿就跑,跑得真快,一会儿就跑得很远了。他回头一看,□□才爬了一小段路呢,心想:□□敢跟●●赛跑,真是天大的笑话!我呀,在这儿睡上一大觉,让他爬到这儿,不,让他爬到前面去吧,我三蹦二跳的就追上他了。

 “啦啦啦,胜利准是我的嘛!”●●把身子往地上一躺,合上眼皮,真的睡着了。再说□□,爬得也真慢,可是他一个劲儿地爬,爬呀,爬呀,爬,等他爬到●●身边,已经筋疲力尽了。●●还在睡觉,□□也想休息一会儿,可他知道●●跑得比他快,只有坚持爬下去才有可能赢。于是,他不停地往前爬、爬、爬。离大树越来越近了,只差几十步了,十几步了,几步了………终于到了。

●●呢?他还在睡觉呢!●●醒来后往后一看,唉,□□怎么不见了?再往前一看,哎呀,不得了了!□□已经爬到大树底下了。●●一看可急了,急忙赶上去可已经晚了,□□已经赢了。

●●跑得快,□□跑得慢,为什么这次比赛□□反而赢了呢?』

日本のお年玉調査:7割以上が経済的負担を感じる

皆さん、こんにちは。

今週の日中比べ読みニュースです。

では、早速中国語の記事と合わせてご覧ください。

 日本語訳タイトル『日本のお年玉調査:7割以上が経済的負担を感じる』

日本压岁钱调查:超7成受访者认为是经济负担

   中新网1月16日电 据日媒报道,日本在新年也有长辈向晚辈发压岁钱的习俗。近日,日本某公司针对该国压岁钱现状进行了一次调查,结果显示,压岁钱的平均金额为4470日元(约合人民币280元),其中超7成受访者表示,给压岁钱是一种经济负担。

  调查结果显示,2020年压岁钱的平均值为4470日元。据称,这一数字正在逐年上涨,已经是20世纪40年代的6倍。具体来看,压岁钱的金额有1000日元、3000日元、1万日元不等等,其中,回答数最多的为5000日元。  据报道,此次调查的受访者都在2020年新年发过压岁钱,调查的有效回答数为1090人。

  此外,调查还针对压岁钱造成的经济负担进行了调查。结果显示,回答“肯定是负担”和“非要选的话,确实是负担”的受访者达到了75%,这一比例在年收入100万至200万日元的低收入人群中更是达到了88%。

  报道分析称,压岁钱本来与收入无关,不过正因如此,不管什么收入水平的人都给相差不多的金额,反而导致了低收入人群在年初会有一笔让人心痛的开销。

 

→実際の記事のページへ 

 →クリックして記事読み動画へ

→日本の記事のページへ

日中ニュース比べ読みサイトはこちらです。

 

 

武漢衛生健康委員:新型肺炎、人から人への感染続くリスク比較的低い

皆さん、こんにちは。

今週の日中比べ読みニュースです。

では、早速中国語の記事と合わせてご覧ください。

 日本語訳タイトル『武漢衛生健康委員:新型肺炎、人から人への感染続くリスク比較的低い』

武汉卫健委:新型肺炎持续人传人的风险较低

人民网北京1月15日电 15日凌晨,武汉市卫健委在官网发布《新型冠状病例感染的肺炎疫情知识问答》(以下简称“知识问答”)指出,1月13日,泰国报道1例来自武汉的新型冠状病毒感染的肺炎病例。武汉市高度重视,及时进行调查。该患者为武汉市市民,现在泰国接受治疗,病情稳定。

知识问答同时显示,现有的调查结果表明,尚未发现明确的人传人证据,不能排除有限人传人的可能,但持续人传人的风险较低。目前,正结合临床和流行病学资料开展进一步研究。

14日,武汉市卫生健康委员会在官网发布《关于新型冠状病毒感染的肺炎情况通报》称,截至目前,武汉市累计报告新型冠状病毒感染的肺炎病例41例,已治愈出院7例,在治重症6例,死亡1例,其余患者病情稳定,患者均在武汉市定点医疗机构接受隔离治疗。累计追踪密切接触者763人,已解除医学观察187人,尚在接受医学观察576人,密切接触者中,没有发现相关病例。

 

→実際の記事のページへ 

 →クリックして記事読み動画へ

→日本の記事のページへ

日中ニュース比べ読みサイトはこちらです。

 

 

中国の神社

皆さん、こんにちは。

日本では、初詣、七五三、その他参拝でよく神社に訪れますね。

中国ではどうなのでしょうか。

中国の神社は「廟」や「祠」と呼ばれ、元々は祖先の霊を祀る場所ですが、民衆が敬愛する英雄や古くから信仰される神祇を祀っていることもあります。

例えば、孔子廟(孔子を祀る)、関帝廟(関羽を祀る)、武侯祠(諸葛亮を祀る)などです。

日本の神社のように、鳥居のようなものはありませんが、宮殿のようなつくりの建物が特徴的です。

参拝方法も、日本とは異なります。

一般的には、長い線香を購入し、点火した後、願い事を唱えながら一本一本香炉に投げ入れるという方法です。

因みに、上で挙げた関帝廟は、関羽が塩の密売に関わっていたという民間伝承があり、義に厚いとされる事から商売の神として祀られている、ということです。ですので、日本の中華街に行くと、必ずこの関羽廟を目にします。

 

 

 

 

鼠年快乐!

大家,新年快乐!

愿大家这一年学习愉快,称心如意!

下面,我送给大家新年祝词!

“鼠”不尽的快乐!”鼠”不尽的收获!”鼠”不尽的钞票!”鼠”不尽的笑容!”鼠”不尽的幸福!”鼠”不尽的喜气!”鼠”不尽的财富!”鼠”不尽的甜蜜!”鼠”不尽的激情!”鼠”不尽的活力!”鼠”不尽的健康!
“鼠”不尽的荣誉!

皆さん、明けましておめでとうございます。

2020年も皆さんにとって、実りの多い年になりますことをお祈りいたします。

中国語超特急でお待ちしております!

今年もよろしくお願いいたします。

 

 

中国語超特急コース 開催日程

◆ 「中国語超特急5日間コース」開講日程

 

【2020年7月】

① 7/6(月)~7/10(金)

② 7/13(月)~7/17(金)

 

【2020年8月】

① 8/3(月)~8/7(金)

② 8/17(月)~8/21(金)

 

【2020年9月】

① 9/7(月)~9/11(金)

② 9/14(月)~9/18(金)

 

【2020年10月】

① 10/5(月)~10/9(金)

② 10/19(月)~10/23(金)

 

 

 

 

 

 

 

2020年1月より新スケジュールとなります

2020年1月より中国語超特急は、月曜日の昼開始・金曜日の夕方解散となります。

従来の日曜日の夜入校・金曜日の夕方解散の5泊6日から4泊5日へと変更になりますが、

講座内容につきましては、それにより不足の部分が出てくることは一切ございませんので、

どうぞご安心ください。