中国語:应该と会

皆さん、こんにちは。

今回は、中国語超特急5日間でも学習する「应该」と「会」について皆さんとシェアしたいと思います。

「应该」と「会」はどちらも助動詞で、「应该」には「・・・すべきだ」という意味と「・・・のはずだ」という意味で用いられます。「会」には「(能力的に)・・・できる」という場合と「(可能性を表す)・・・だろう」という意味があります。

 

今回はどちらも後者の意味での使い分けを説明していきたいと思います。

まず、「应该」の「・・・のはずだ」と「会」の「・・・だろう」では、どちらも後ろに動詞を置くことができますが、

「应该」の後ろに直接動詞が入る場合には、この動詞は過去のことを表すものではなくてはいけません。

例えば、

她应该来了吧?(彼女はもう来たでしょう?(来たはずだ))

となります。

しかし、将来のことについて言う場合には、動詞の前に「会」をつける必要があります。

例えば、

她应该会来。(彼女は来るはずだ。)

となります。

否定の場合は、

她应该没有来吧?(彼女は来てないでしょう?(来てないはずだ))

她应该不会来。(彼女は来ないはずだ。)

となります。

次に、「会」ですが、こちらは、将来のことについて言う場合にしか使えません。

例えば、

明天会下雨。(明日は雨が降るだろう。)

她会来吗?(彼女は来るだろうか?)

となります。

さらに、「会・・・的」の形にすることで、この可能性が強くなります。

例えば、

她会来的。(彼女はきっと来るだろう。)

我会努力的。(私はきっと頑張ります。)

のような感じになります。

 

意味的にもニュアンスの近い二つになりますので、覚えておきましょう。

 

 

 

 

 

 

中国語:似た発音

皆さん、こんにちは。

中国語は発音が命!とはよく言うものですが、今回はよく似た発音に焦点を当ててみたいと思います。

皆さんは下記の音を正しく発音できますか?

zhu   ju    jiu

chu   qu   qiu 

shu   xu   xiu

これらの音には3つの母音が隠れています。

「u」「ü」「iou」です。

「u」は唇をまるくして前に突き出す音。

「ü」は唇をすぼめて出す音。子音jqxがつく場合は表記が「u」となる。

「iou」は「イォウ」のような感じで「i」と「u」の間の「o」を小さく発音する。子音がつく場合は表記が「iu」となる。

「zh ch sh」「j q x」の子音がついてもこの3つの母音をしっかりと意識することで、似た音でも区別することができます。

子音の舌の構え、母音の口の形を意識しながら、練習してみてください。

 

 

 

中国の字幕事情

皆さん、こんにちは。

皆さんは、中国のテレビドラマや映画を観たことがありますか?

中国のドラマや映画には、中国語の字幕がついていることに気がついた方も多いと思います。

そうなんです。

中国国内で放送されているテレビドラマや映画にも、この字幕付きが普通です。

私も北京に留学中は、よくテレビドラマを観て学習していたので、この字幕付きには大変助けられました。

では、なぜ、中国では「字幕」がつくのか。

それは、地域、民族、年代によって、話されている言葉(方言)が違うため、「普通語」と呼ばれる共通語の字幕をつけることで、誰にでも理解できるようにしているのです。

中国人でも、この字幕がついていないと、理解できない場合があるのです。

 

 

 

中国語:大

皆さん、こんにちは。

今回は、中国語の「大」について、皆さんとシェアしたいと思います。

皆さんもご存知の通り、「大」には、「大きい」という意味があります。

この「大きい」にはどんなものが含まれるか、下記にまとめてみます。

・物の大きさ(体積)、数量、面積

・声の大きさ

・年齢

・能力・肝っ玉

などです。

他にも、雨や風、力量が「強い」という意味にもなります。

「大」には、上記の形容詞の意味以外にも、「大きくする」というような動詞の意味もあります。

例えば、

大点儿声说!(大きな声で話して!)

声音再大点儿。(音をもう少し大きくして。)

などです。