中国語:热と烫

皆さん、こんにちは。

前回は中国語の「冷たい」、「寒い」という表現についてシェアしましたが、

今回は「あつい」という表現について書きたいと思います。

中国語の「あつい」の表現は二つあります。

一つは「热」、もう一つは「烫」です。

さて、この二つの表現の違い、皆さんはわかりますか?

一般的に、「热」は気温が「暑い」というときに使います。

一方、「烫」は、やけどしそうな「熱い」というときに使います。

例えば、

今天天气真热。(今日の天気は本当に暑い)

这个汤太烫了!(このスープは熱すぎる!)

という感じです。

「热」には他にも、飲み物や食べ物が「温かい」というときにも使います。

例えば、

我喜欢喝热咖啡。(私は温かいコーヒーを飲むことが好きだ。)

你们趁热吃吧!(温かいうちに食べて!)

という感じです。

また、この二つは動詞としても使うことがあります。

例えば、

先热一下再吃!(温めてから食べて!)

小心别烫手!(やけどしないように気を付けて!)

という感じです。

 

いかがでしたか?皆さんの学習にお役に立てれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

日本孤児団「中国と日本、どちらも捨てられない」

皆さん、こんにちは。

今週の日中比べ読みニュースです。

では、早速中国語の記事と合わせてご覧ください。

  日本語訳タイトル『日本孤児団「中国と日本、どちらも捨てられない」』

日本遗孤团:中国和日本,哪个都不能割舍

人民网北京10月23日电 在新中国成立70周年之际,日本侵华战争遗孤感恩访华团一行34人于10月17日开启了第四次组团访华之旅。10月22日晚,致力于中日友好的各界人士相聚于北京好苑建国酒店,为该团举行了欢迎宴会。

中日友好协会副会长许金平、中国归国者日中友好之会理事长池田澄江、日本驻华大使馆堤尚广公使出席宴会并致辞。

许金平副会长致欢迎词时表示:“值此新中国成立70周年之际,大家不顾年事已高再次组团访华,令人深受感动,中国故乡的亲朋好友也始终关心惦记着大家。中日两国一衣带水,有着长达2000多年的友好交往历史,但近代历史上那段不幸的战争时期,给两国人民带来深重灾难。历史是一面镜子,我们只有认真铭记才能避免悲剧重演。衷心希望朋友们作为中日友好的亲历者,充分发挥自身独特影响,在两国人民之间架起和平与友好的桥梁,不断增进两国人民的相互理解和友好感。”他进一步指出:“中日关系已站在新的历史起点上,新形势下两国各界人士应继续坚定友好信念,不断充实友好事业内涵,赋予中日友好新的动力。”

时隔两年再次回到中国,作为访华团团长的池田澄江心情激动,她说道:“众所周知,我们归国者是特殊的群体,对我们大多数人来讲,中国是故乡,日本是祖国,哪一个都不能割舍。作为日本唯一有认定资格的归国者组织,我们努力树立归国者的良好形象。在中国四川以及日本福岛县和熊本县遭受自然灾害之后,尽最大的努力给与了当地人力、物力和财力的支援。对遇到困难的在日华人我们无偿提供相关的帮助。目前,我们最迫切的工作是要把我们的经历传给后世,让战争及孤儿的悲剧不再重演。”

 

→実際の記事のページへ 

 →クリックして記事読み動画へ

→日本の記事のページへ

日中ニュース比べ読みサイトはこちらです。

中国語:冰と冷

皆さん、こんにちは。

今回は中国語の「冷たい」という表現について皆さんとシェアしたいと思います。

よく使うのは「冰」と「冷」です。

「冰」はもともと、「氷」という意味もありますので、「氷でキンキンに冷えているもの」を指します。

例えば、冰啤酒や冰咖啡などです。

「冷」は、気温が寒いというときによく使います。「冷たい」という意味では「冰」ほどではありませんが、水などで冷やしてあるものや冷めてるものに対して使います。

例えば、冷面や冷饮料などです。

皆さんの学習にお役に立てれば幸いです。

 

 

 

中国語:動詞の後ろに置く「着」

皆さん、こんにちは。

今回は皆さんに、中国語の「着」についてご紹介します。

ご存じかも知れませんが、中国語では動詞+着の形で、動作の持続、状態などを表すことができます。

しかし、色んな場面で使われますので、一概に「着」が表す意味が同じであるとは限りません。

例を見ていきましょう。

1.他看着书。(彼は本を読んでいる。)⇒動作の進行、持続、状態

2.这里写着名字。(ここには名前が書いてある。)⇒動作の持続、状態

3.门开着。(ドアが開いたままになっている。)⇒動作の持続、状態

4.他开着门。(彼はドアを開けているところだ。)⇒動作の進行、状態

5.他穿着西服去公司。(彼はスーツを着て会社に行く。)⇒動作の持続、状態

 

お気づきでしょうか?上の例文で主語が場所や物のときには「動作の持続、状態」を、主語が人のときには「動作の進行、持続、状態」を表します。

5だけは主語が人ですが、動詞+着+動詞の形になっているので、(~したまま・・・する)のような動作の持続や状態を表します。

着のつく文では、ぜひ、主語や文全体を見て、その意味を判断していただきたいと思います。

 

 

 

 

2019年ノーベル化学賞発表 日本の化学者吉野彰さんが受賞

皆さん、こんにちは。

今週の日中比べ読みニュースです。

では、早速中国語の記事と合わせてご覧ください。

  日本語訳タイトル『2019年ノーベル化学賞発表 日本の化学者吉野彰さんが受賞』

2019年诺贝尔化学奖揭晓 日本化学家吉野彰获奖

人民网东京10月9日电 当地时间10月9日,瑞典皇家科学院公布,日本化学家吉野彰(71岁)、美国德州大学奥斯汀分校机械工程系教授约翰·B·古迪纳夫(97岁)、美国纽约州立大学化学教授M·斯坦利·威廷汉(77岁)获得诺贝尔化学奖,获奖原因为对锂离子电池所进行的开发,三位获奖者均被称为“锂电池之父”。报道称,该项研究改变了全世界人们的生活,对以IT领域为代表的产业做出了卓越贡献。

现年71岁的吉野彰为日本化学家,毕业于京都大学工学部,现任旭化成名誉研究员、名城大学大学院理工学研究科教授。吉野彰为日本第27名诺贝尔奖获得者,是继2010年铃木章、根岸英一获得诺贝尔化学奖后的第8人。

吉野彰使用钴酸锂开发出现代高性能锂离子电池。锂离子电池是手机、笔记本电脑等IT领域中不可或缺的电池能源,同时在机动车、住宅等领域也被广泛运用,该项研究的成功有望在有效利用能源、减轻环境污染、降低排放等方面进一步做出贡献。

据悉,本届诺贝尔化学奖获奖仪式将于12月10日在瑞典的斯德哥尔摩举行,三人共获得瑞典皇家科学院颁发的奖金900万克朗(约合人民币650万元)。

 

→実際の記事のページへ 

 →クリックして記事読み動画へ

→日本の記事のページへ

日中ニュース比べ読みサイトはこちらです。

自撮りを晒しストーカーを招く?日本の女性アイドルが、瞳に映った景色でわいせつ行為を受ける

皆さん、こんにちは。

今週の日中比べ読みニュースです。

では、早速中国語の記事と合わせてご覧ください。

  日本語訳タイトル『自撮りを晒しストーカーを招く?日本の女性アイドルが、瞳に映った景色晒しわいせつ行為を受ける』

晒自拍招来色狼?日媒:日本一女星因晒自拍,瞳孔暴露位置被骚扰

晒个自拍就能招来色狼?随着手机照相功能不断升级,图片愈发清晰,一不小心就可能暴露隐私。据日本NHK电视台8日报道,一名日本女偶像晒出自拍,瞳孔映照出其所在地,导致嫌犯成功定位并对其进行骚扰。

报道称,一名日本女偶像9月晚间正要返回住所时,突然被人从背后用毛巾捂住嘴巴拽倒,不仅遭咸猪手摸身,还受了伤。嫌犯被捕后,10月8日被起诉。

据报道,嫌犯佐藤响是受害女偶像的狂热粉丝,他通过该女子分享的照片,以其瞳孔中映照出来的影像为线索,利用谷歌地图的街景服务功能,锁定符合女偶像瞳孔中映出的车站,进而埋伏跟踪。日本首都大学东京教授星周一郎对此表示,智能手机已具备拍摄高清图片的功能,增加了泄露个人隐私的风险。他提醒民众谨慎在社交网络上分享照片。

 

→実際の記事のページへ 

 →クリックして記事読み動画へ

→日本の記事のページへ

日中ニュース比べ読みサイトはこちらです。

日本首相安倍晋三が表明:日中関係を新たな段階へ押し上げる

皆さん、こんにちは。

今週の日中比べ読みニュースです。

では、早速中国語の記事と合わせてご覧ください。

  日本語訳タイトル『日本首相安倍晋三が表明:日中関係を新たな段階へ押し上げる』

日本首相安倍晋三表示要将日中关系推向新

   新华社东京10月4日电日本4日召开临时国会。日本首相安倍晋三在众参两院会议上发表施政演说,强调要开辟日中新时代,将日中关系推向新阶段。

  提及日中关系时,他说,日中之间的交往除领导人之间的来往外,还要扩大到经济、青少年等所有层面的交流,将日中关系推向新阶段。

  此外,安倍在施政演说中还强调将努力推进解决修宪和社会保障改革等重要课题,但并未明确具体办法。

  关于修宪问题,他呼吁国会议员应展开充分讨论,履行对国民的责任。

  关于社保问题,他说,日本面临最大的挑战是急速发展的少子高龄化问题,表示将展开全面社保改革,构筑让所有年龄层都能够安心的社保制度。

  关于提高消费税可能导致国内消费下滑问题,他表示将以教育无偿化、汽车和住房减税等对策来抵消负面影响。

  本次临时国会将于12月9日结束。这是安倍9月11日对内阁进行改组以来的首次国会。

 

→実際の記事のページへ 

 →クリックして記事読み動画へ

→日本の記事のページへ

日中ニュース比べ読みサイトはこちらです。

中国の小話

皆さん、こんにちは。

今回は皆さんにいくつかの中国のクスっと笑える小話をご紹介します。

さぁ、皆さんはどれくらい理解できるでしょうか?

1.如果你看到面前的阴影,别怕,那是因为你的背后有阳光。

2.问:你喜欢我哪一点?

    答:我喜欢你离我远一点。

3.记得刚毕业不久的一天,女朋友给我发了一条短信,“我们分手吧!”我还没来得及伤心呢。

女朋友又发来一条:“对不起,发错了。”这下可以彻底伤心了…..

4.事业是国家的,荣誉是单位的,成绩是领导的,工资是老婆的,财产是孩子的,错误是自己的。

5.又美丽,又纯洁,又温柔,又可爱的处女,就像鬼魂一样,男人们都在谈论它,但从来没有人亲眼见过。

いかがでしたか?